スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
![]() |
亀岡市 新米ファーマー池之側さん
|
2008/07/20(Sun)
|
暑かったんです。。この日
![]() エアコンMAXの車内でさえ強烈な日差しに悩まされたこの週末、 亀岡の畑には暑さに負けない爽やかな青年が土にまみれてました。 ![]() ![]() 新規就農して1年目の池之側さんです。 前職のシステムエンジニアから一念発起して農の世界へ! 香川で3年間の農業研修を経て、今年から亀岡で頑張ってらっしゃいます。 会ってみて、とにかくハキハキしてるしニコヤカで、え~男なんですわ。 (写真でその良さが伝わってるでしょうか?!) 前職がデスクワークとはとても思えない、陽の下が似合うオトコです。 栽培アイテムも、1年目ということでいろいろと試してらっしゃいます。 ■トマト(桃太郎) ![]() → まだ水分の絞り具合で試行錯誤されているようです。 食べたらジューシーでした! もう少し水分を絞っていいかなという感じです。 ■千両なす ■米なす(あと1,5倍ぐらいになったら収穫だそうです) ![]() ![]() ![]() ■万願寺とうがらし ■青とうがらし(甘とう美人) ![]() ![]() ■四葉きゅうり(すうようきゅうり) ![]() → イボイボが多くて歯ごたえのいい品種です。 見た目はかっこ悪いですが、漬物とかにはよさそうですね。 ■赤おくら ![]() 池之側さんは、アルギット農法と呼ばれる、ノルウェーに生育する海藻を 動物有機と合わせ、発酵させた有機肥料「アルギット」を元肥に使用しています。 トータル28aの面積のうち、現在は約半分を秋野菜のため休耕中。 また暑さが一段落した頃に訪れたら、違うアイテムが畑を彩っている事でしょう。 収穫したトマトやナス・万願寺とうがらしは、道の駅亀岡ガレリアで直販しているそうです。 ![]() 亀岡へ起こしの際は、道の駅をぜひ覗いてみてくださいませ。 (珍しいお野菜もたくさん置いてますよ!) さて、、せっかくのこのアイテム数、 ちょっとずつでも皆さんにお届けできないものか。 そこで、でいご屋では、「池之側さんちの野菜セット」を企画中 ![]() どうぞお楽しみに~ ![]() スポンサーサイト
|
|
![]() |
| メイン |
|